PCで本格的にゲームをやっている方はゲーミングマウスパッドを使っている方が多いですが、数が多く選び方がわからないという方もいますよね。
そこで本記事では多くのゲーミングマウスパッドを所持している僕が初心者向けに選び方を徹底解説します。
- ゲーミングマウスパッドとは
- ゲーミングマウスパッドの選び方
- FPS向けゲーミングマウスパッドの選び方
- バランスの良いマウスパッドが欲しいならこれ!
- ゲーミングマウスパッドの選ぶ際の注意点
- まとめ:自分に合ったゲーミングマウスパッドを見つけよう
基本的な選び方からFPS向けの選び方まで解説しますので、これからゲーミングマウスパッドを買おうと思っている方は参考にしてみてください。
ゲーミングマウスパッドとは
ゲーミングマウスパッドはゲーム専用にチューニングされたマウスパッドで、プロの方や配信者、本格的にゲームをやっている方が使用しています。
ゲーミングマウスパッドの種類
ゲーミングマウスパッドには種類があり、下記のように大きく2つに分けれます。
- ソフトタイプ
- ハードタイプ
ソフトタイプは基本的に布製のものが使われており、ハードタイプはプラスチックやガラス製のものがあります。
ザックリとソフトタイプは摩擦があり「滑りにくい」、ハードタイプは摩擦が少なく「滑りやすい」という特徴があるので、好みの方を選ぶのが一般的です。
普通のマウスパッドとの違い
普通の仕事や学校で使うマウスパッドでいいじゃん!と思う方も多いと思いますが、ゲーミングマウスパッドはゲーム用に最適化されているので、ゲームをやる方におすすめです。
参考として下記に普通のマウスパッドとの違いをまとめました。
- 色々な素材がある
- 好みの滑りやすさを得られる
- サイズが大きいものがある
- 光るマウスパッドもある
- ワイヤレス充電ができるモデルがある
- 高性能なため価格も高い
ゲーミングらしくLEDで光るようなものもありますし、一番は機能性かなと思います。
より精密な操作ができるように、ゲーミングマウスパッドは滑りやすいモデルや滑りにくいモデルなど多くの種類があるので、自分のプレイスタイルにあったマウスパッドを見つけやすいです。
ゲーミングマウスパッドの選び方
それでは初心者の方向けにゲーミングマウスパッドの選び方を解説していきます。選び方は複数あり、まとめると下記の通りです。
- 選び方①:素材で決める
- 選び方②:サイズで決める
- 選び方③:厚みで決める
- 選び方④:エッジ処理で決める
- 選び方⑤:好きなプロ・配信者と同じにする
- 選び方⑥:好みのデザインにする
- 選び方⑦:ゲームの種類に合わせる
選び方①:素材で決める
素材で決める方法です。
ゲーミングマウスパッドには色々な素材があります。
下記に各素材と特徴をまとめました。
素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
布 |
・スタンダードな素材で使いやすい ・摩擦があり細かい操作がしやすい ・マウスソールが削れにくい ・衝撃に強い |
・布なので消耗が激しい ・消耗して微妙に操作性が変わってくる ・布なので細かいゴミがつく ・湿気に弱い |
プラスチック |
・滑りがいい ・素早い動きに適している ・湿気に強い |
・水洗いでき掃除がしやすい ・衝撃に弱い(割れる) ・冬は少し冷たい |
ガラス |
・超滑りがいい ・素早い動きに適している ・湿気に強い |
・マウスソールが削れやすい ・基本的に高い ・ガラスなので欠けたり割れるリスクあり ・冬は結構冷たい |
上記をみると長く使えて安めな「プラスチック」がお得にみえますね。FPS以外のゲームをする方はプラスチック製のものを購入すると長く使えていいと思います。
とはいえ、FPSを主にやる方はプラスチックと布で操作性が大きく異なるので注意が必要。ガラス製は高価なので、特別なこだわりがない限り、まずはプラスチックか布製を購入するのをおすすめします。
選び方②:サイズで決める
サイズで決める方法です。
ゲーミングマウスパッドは大きいものから小さいものまで、色々なサイズがあります。
決める目安としては主に下記の通りです。
- 大きいサイズ:腕を動かす人
- 小さいサイズ:ほとんど腕を動かさない人
普段ゲームをするときに腕を大きく動かす方は「大きいマウスパッド」。ほとんど動かさず手首だけで操作している方は「小さいマウスパッド」を選ぶのがいいでしょう。
またマウスパッドをデスクマットとしても使用したい方は大きいサイズを購入するのもあり。基本的に大きくなるほど値段も高くなります。
選び方③:厚みで決める
マウスパッドには厚みの違いもあり、ゲームをする上で重要な要素になります。マウスパッドの滑りに関わってくる要素であり、主に下記のような違いがあります。
項目 | 特徴 |
---|---|
厚い(3mm以上) |
摩擦が大きいので、滑り出しも遅く、止めやすい。 感度が低めの方(ローセンシ・ミドルセンシ)向き。 |
薄い(3mm未満) | 摩擦が少ないので、滑り出しが速くスムーズな操作が可能。 感度が高めの方(ハイセンシ)向き。 |
FPSような細かい操作をするゲームをする方に関わる部分で、感度が低い方は「厚め」。高い方は「薄め」がいいとされていますので参考にしてみてください。
厚みがあることでクッションになり、腕が疲れにくくなるというメリットもあるので、細かい操作をしない方はここで選ぶのありです。
選び方④:エッジ処理で決める
布製マウスパッドを使う方が対象です。
布製の場合は商品ごとにエッジ処理が異なります。下記に簡単に違いをまとめました。
- 切りっぱなし:服などが引っ掛かりにくいけど、ほつれやすい
- ステッチ処理:服などが引っ掛かりやすいけど、ほつれにくい
大きくパフォーマンスが変わる部分ではないです。
誤差レベルなので、できるだけ長く使いたいという方はステッチ加工されているマウスパッドを購入しましょう。
個人的にまずは「ステッチ加工」を使ってみて、引っ掛かりが気になるなら次回は「切りっぱなし」にしてみるのが、おすすめです。
選び方⑤:好きなプロ・配信者と同じにする
好きなプロ・配信者と同じにする選び方です。
感度や同じマウスを真似している方は、マウスパッドも同じにすることで相性のいい構成になると思います。
とはいえ、実際に使用しているデバイスを公開していない方も多いので、配信などをみて同じものを探す必要があります。Googleレンズなどで探せることも多いので、プロの方ならオフラインの配信試合などを見て探してみましょう。
選び方⑥:好みのデザインにする
好みのデザインを選ぶ方法です。ゲーミングマウスパッドは派手なものから地味なものまで存在するので、下記のような要素で探すのもあり。
- 色
- 形
- 柄・模様
かっこよくてお洒落なマウスパッドもありますので、探してみてください。当サイトでも後日おすすめのマウスパッドをまとめようと思います。
とはいえ、プロが使用しているかっこいいマウスパッドは限定品だったりして、入手困難な場合もあるので注意が必要。
選び方⑦:ゲームの種類に合わせる
最後の選び方です。
プレイしているゲームの種類に合ったマウスパッドを選びましょう。
- FPS
- FPS以外のゲーム
FPSをプレイしているならFPSに適したマウスパッド。それ以外ならデザインやサイズなど好みに合わせて選べばOK。
FPS向けのゲーミングマウスパッドについては次の章で詳しく解説するので、そちらを参考にしてみてください。
FPS向けゲーミングマウスパッドの選び方【センシ別】
こちらでは初心者向けに基本的なセンシ別のゲーミングマウスパッドの選び方を下記の3項目に分けて解説します。
- ローセンシ
- ミドルセンシ
- ハイセンシ
個人的な基準なので、参考程度にしてください。
定期的に色々なマウスパッドを購入・使っているので、随時変更されると思います。
ローセンシ
素材 | 布 |
---|---|
サイズ | 大きめ |
厚さ | 3mm以上 |
ローセンシの方は腕の可動域が大きくなるので、サイズは大きめ。細かい操作ができる布でコントロールがしやすい3mm以上の厚めのマウスパッドがおすすめです。
ミドルセンシ:
素材 | 布 |
---|---|
サイズ | 大きめ |
厚さ | 3~3.5mm |
基本的にはローセンシの方と同じで、布で大きめのサイズが最適です。
とはいえ厚みが増えすぎるとセンシが高い分、摩擦がかかりすぎて制御が難しくなるので「3~3.5mm」くらいのを使うのが個人的におすすめです。
ハイセンシ
素材 | 布・プラスチック・ガラス |
---|---|
サイズ | 小さめで問題なし |
厚さ | 布なら3mm以下・ハード系は関係なし |
ハイセンシは少ない動きで操作するので、滑りやすいマウスパッドが最適。サイズも小さめでOKです。滑りやすさ重視でハードタイプのプラスチック・ガラス製も候補に入ります。
VALORANTEなどプリエイム・フリックエイムをする場合は適度に摩擦がある方が止めやすいので、布製で3mmくらいのマウスパッドを使っているプロが多いので参考にしてみてください。
感度が決まっていない・とりあえずバランスの良いマウスパッドが欲しいならこれ!
最近ゲームを始めた方で感度などが定まっていない方も多いと思いますので、バランスタイプで幅広い感度に対応できるゲーミングマウスパッドを紹介します。
下記にゲーム別で個人的におすすめのマウスパッドをまとめました。
ゲーム | マウスパッド |
---|---|
Apex Legends | Logicool G640 |
VALORANTE | BenQ ZOWIE G-SR-SE |
「Logicool G640」は滑り出しも早めでエーペックスなどのトラッキングエイムなどに適しています。
「G-SR-SE」もバランスの良いマウスパッドですが、ほどよく摩擦があるのでVALORANTEなどのプリエイムやフリックエイムなどに適したマウスパッドです。
初めてゲーミングマウスパッドを購入する方はまずは上記を使ってみて、それを基準に自分に合ったマウスパッドを探していくのが、個人的におすすめです。
初心者向けゲーミングマウスパッドを選ぶ際の注意点
最後に初心者向けにゲーミングマウスパッドを選ぶ際の注意点を解説します。注意点は下記の2点です。
- 注意点①:いきなり高いものは買わない
- 注意点②:なるべく知名度のあるものにする
注意点①:いきなり高いものは買わない
いきなり1万円以上の高額なマウスパッドを購入するのは辞めましょう。
自分に合ったマウスパッドを理解していない状態で買っても失敗する確率が高いので、まずは5,000円以下くらいのマウスパッドから探すのがリスクが低くおすすめです。
注意点②:なるべく知名度のあるものにする
最初は知名度のあるマウスパッドを選ぶのが無難です。
「Logicool」「BenQ」「Razer」など知名度のあるマウスパッドは使用している方が多いので、口コミやレビューも多く、安心して購入できます。
まとめ:自分に合ったゲーミングマウスパッドを見つけよう
ゲーミングマウスパッドの選び方の解説は以上です。
マウスパッドは結構奥が深く、FPSなどやる方は大きく操作性が変わるものなので、色々試してみて自分に合ったゲーミングマウスパッドを見つけましょう。
- 選び方①:素材で決める
- 選び方②:サイズで決める
- 選び方③:厚みで決める
- 選び方④:エッジ処理で決める
- 選び方⑤:好きなプロ・配信者と同じにする
- 選び方⑥:好みのデザインにする
- 選び方⑦:ゲームの種類に合わせる
当サイトでもゲーミングマウスパッドのレビューをしているので、これからマウスパッド探しを始める方は参考にしてみてください。
それではここまで。